わかくさモノ造り工房

わかくさモノ造り工房

ペーパークラフトを中心に創る造る作る

帆船が真後ろから風を受けると非効率であるもう一つの理由

MAIN CONTENTS はこちら

 

以前から、何回かに分けて解説を続けている、帆船・ヨットの仕組み

続きです

 

ちょっと前回から間が空いてしまって、自分でもナニ喋ってたか忘れてしまっていますww

なんせまだ「平成」だった頃の話ですよ

あ、そうそう

「令和」への改元おめでとうございます

(新年みたいな挨拶でいいんでしょうかね?)

スポンサーリンク

 

 

おさらいしましょう

今までの記事で

なぜ帆船・ヨットは風の力で前に進むのか?

【ヨットのしくみ】センターボードによる横流れの補正 

帆船・ヨットがなぜ前に進むのか

・作用反作用の力 

・セイルに発生する揚力

が主な推進力である という話をしました

その中で

帆船が真後ろから風を受けると非効率である

f:id:wakajibi2:20190311004618p:plain

このようにセイルの真ん中で乱気流を作り上手く揚力が発生しなくなります

 

ただこれでも作用反作用の力は働きますので

原始的な1本マスト、1枚セイルの帆船(帆掛け船)であればそれほど不利は生じません

少なくとも前には進みます

 

問題は複数マストの帆船

 

まぁ、クドクド話すより、画像を見て頂ければ一発で分かります

以前作った4本マストの「日本丸」の画像を使います

f:id:wakajibi2:20190313090524p:plain

<シリーズ>帆船 「日本丸」ペーパーモデルアート

 

 

・・・

 

あれ?

製作途中に撮影した、真後ろからの画像があったはずだが・・・

どこいったっけ??

 

フォルダに無いな

 

こんなこともあろうかと

「ケースに入れるとなんだか豪華な作品に見えてくる」の法則 

大事な作品は、きちんとケースに収納して保存してありますので

f:id:wakajibi2:20181112120721j:plain

再び取り出して撮影を行います

スポンサーリンク

 

 

 

うおっほん!!

仕切り直して・・・

 

まずは風の気持ちになってみましょう・・・

そう、貴方はギリシャ神話における風の神「アイオロス

 

「よーし、良い風を吹かせて船を順調に走らせてやるぞー!!」

 ふううううぅぅぅぅ・・・・!!

f:id:wakajibi2:20190423192827j:plain

Σ( ̄□ ̄;)えっ ナニコレちゃんと風当たってる??

 

そうなんです

真後ろから見えるセイルのエリアは

f:id:wakajibi2:20190423192912p:plain

この部分だけなんですね

これを横から見てみましょう

f:id:wakajibi2:20190423192916p:plain

これだけなんです!!

その他のセイルは後のセイルの陰になっています

ほとんどのセイルが推進力に寄与していないのがお分かりでしょうか

 

じゃあどうすれば最も風の力を効率的に生かせるかというと

もう一度風の神の気持ちになって上の画像を見てみましょう

船が横向きだと全てのセイルが視界に入りますね

 

そうです、概ね真横から風を受けると、最も効率よく推進力に出来るのです

 

かといって、常に横から風が吹くという都合の良い条件ばかりではありません

例えば

4本マスト帆船 

真後ろからは若干ずれた角度ですが、やはりセイルの大部分は隠れたままです

 

でも大丈夫!

前回もお話しましたが(上にも書きましたが)

風をセイルに

当てる

のではなく

流す

のが揚力発生には大事なのです

これを図で表します

先ほどの画像の日本丸を上から見た感じになっています

4本マスト帆船における揚力の発生

こうなります

つまり真後ろから少しでも船体の軸をずらして、セイルに風が入ってくるスペースがあると揚力は発生するのです

 

f:id:wakajibi2:20210909153415g:plain©わかくさモノ造り工房

 

 

前回のこの図

間違ってはいないのですが

さらに補足すると

・横から風を受けるのが一番効率が良い

・真後ろから風を受けると効率が悪い(進めない訳ではない)

・正面からの風では進めない

 

ということがお分かり頂けたと思います

スポンサーリンク

 

 

さて、ちょっと話を戻しましょう

じゃ1本マスト、1枚セイルの船はホントに真後ろから風を受けていたのか

 

あえて冒頭には

原始的な船

と表現しました

 

では進化した帆掛け船はどうだったのか?

ここに1枚の資料画像があります

f:id:wakajibi2:20190501152737p:plain

映画「この世界の片隅に」より

 

私この映画大好きなのですが

冒頭のこのシーン

初見でも見逃しませんでしたよー

 

見てください、セイルがど真ん中に付いてないでしょ?

このシーンは主役の浦野すずちゃんが幼少の昭和初期

つまり日本において、個人所有の運搬船が機械化する前の最後の時代と言っていいでしょう

つまり進化の最終段階の帆掛け船ということです

 

あえて分類するなら変則ガフセイルというタイプで、東アジアで昔から使われている

ジャンク船

に影響を受けていると思われます

 

何が言いたいか、というと

たとえ1本マスト、1枚セイルの小舟であっても

真後ろから風を受けることを前提としていないアシンメトリー(非対称)のセイルが主力だったと考えられるのです

 

余談ですがこの船

f:id:wakajibi2:20190501152751p:plain

映画「この世界の片隅に」より

 

着岸したときには既にセイルもマストもすっかり収納されています

 

つまり

・浅瀬では竿によるコントロール

・無風時、逆風時には櫂による漕走

・そしてひとたび風を掴んでしまえば即座に展帆し、セイルによる帆走

 

これを、おっちゃん一人で使いこなしていますね

な、な、なんという機能的な船なんだ!!

と小一時間感動した覚えがあります

え?映画の本編?内容?

ちゃんと観賞して号泣しましたよ

詳しくはこっち見てww

 

スポンサーリンク

 

 

いろいろと、脱線しましたが

斜めから風を受けることが大前提となる帆船

当然風の力で傾いてしまいますね

この傾き(ヒール)が次のテーマになります

 

またセイルの進化過程を解説する上で、ガフセイルは避けて通れませんので、このおっちゃんの船もいずれまた登場することでしょう

 

 

MAIN CONTENTSはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


ペーパークラフト・文具ランキング

 

絵本読み聞かせ会の自作ネームプレート 親バカここに極まれり

MAIN CONTENTS はこちら

親バカシリーズ過去記事はこちら

 

わが家の子供たちは、もう既にだいぶ大きく成長してしまったのですが

昔からの縁で、ちびっこ達への絵本読み聞かせ会に参加しています

 

過去にもイロイロと、わが家のクリエイター達総出で 

イベントのお手伝いをしてその模様を紹介してきましたが

 

今回はその一環

絵本読み聞かせ会にさんかするちびっこ達の名札を自作してみた話です

スポンサーリンク

 

 

活躍したのは、即興イラストが得意な長女 ころも

f:id:wakajibi2:20190201191059p:plain(イメージキャラ)

仕事の依頼を受け、さらさらっと描き上げてしまいます

f:id:wakajibi2:20190421171554p:plain
f:id:wakajibi2:20190421171603p:plain

うん、時間当たりの仕事量は流石というべきだが・・・

 

さっさとデジタルイラストに移行してくれりゃこっちの手間も省けるんだけど

未だにアナログ手描きが性に合っているとのたまう21世紀生まれ

 

さてこれを元に、私がPowerPoint®で清書します

f:id:wakajibi2:20190421171757p:plain

f:id:wakajibi2:20190421171722p:plain

私も本格的なデジタルイラストに移行すりゃいいんでしょうが・・・

使い慣れてるツールから新しいものに挑戦できない、頭が固くなった旧世紀生まれ

どうしようもねぇ orz

スポンサーリンク

 

 

で、これらを印刷しまして・・・ですね

使い方のイメージは

f:id:wakajibi2:20190421184748j:plain

こういった首から掛けるタイプや

 

f:id:wakajibi2:20190421184800j:plain

厚紙に貼り付けて

胸ポケットに差し込むタイプで使うことを想定

 

もちろん安全ピンやクリップを貼り付けて使うことも出来るでしょう

 

スポンサーリンク

 

 

しかし・・・今更思うに・・・

このキャラクターどんぐりだよな

秋だよな、一般的に

なぜこのセレクト

謎は深まるばかり

 

ま、いいや秋にも使えるだろうて

 

今回の画像 ご利用は自由です

 

MAIN CONTENTSはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


ペーパークラフト・文具ランキング