2017-01-01から1年間の記事一覧
MAIN CONTENTSはこちら ある日、子供部屋を訪れてみたところ・・・ んうまっ! 馬が机から生えとる・・・ もう最近こんなパターンばっかり cp.c-ij.com 今回はユニコーンです ↓このU.C.0096におけるサイコフレームましましの最新型モビルスーツではございま…
MAIN CONTENTSはこちら ある日、子供部屋を訪れてみたところ・・・ んぎょっ!! こ・・・これは 「生きた化石」シーラカンス!! 今回もウチの次女の仕業です ↓詳しくはこちら <シリーズ>親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房 これを発見した日が…
MAIN CONTENTSはこちら ある日、子供部屋を訪れてみたところ・・・ んなっ!! ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …!? チャイニーズドラゴンの首がスタンドライトに吊るされとる・・・ ここは中華街か何かか?…
MAIN CONTENTSはこちら ウチの次女はね 長女と2歳差なんです 小さいころから、ずっと姉の後ろをついて回っていました 私にも兄貴がいます 2歳差です いつも兄貴の後ろをついて回っていたので、次女の心理が良く分かります 安全なんですよ、後ろについてい…
MAIN CONTENTSはこちら ふう・・・終わった 両肩におもりを載せたような疲労を感じつつ、今日の仕事を終える 今日もよく働いた・・・ 事務椅子の背もたれに体重を預け、軽く目を閉じ、今日の業務内容を反芻する 我ながら良い仕事ぶりだった、ふふ そう思いな…
MAIN CONTENTSはこちら クリスマス関連のペーパークラフト紹介です 今回はこちらwww.kirin.co.jp 飲料メーカーのKIRINのHPに掲載されているペーパークラフトです まずは最近すっかり技術力が上がってきた次女の作品 もうね、この程度の難易度の作品 展開図を…
MAIN CONTENTSはこちら 表題でちと煽ってはいますが、ただの旅行記です 先日、出張で品川まで行って参りました うーん、出張と言うより 「本業に関する講演会の抽選に当たった」 んでご招待された感じですかね 旅費の一部を主催者が持ってくれています うむ…
MAIN CONTENTSはこちら 過去記事整理用のエントリーです スポンサーリンク // MAIN CONTENTSはこちら 艦載機繋がりで空母飛龍の記事はこちら ペーパークラフト・文具ランキング
MAIN CONTENTSはこちら 前回のF6Fヘルキャットペーパークラフト 「永遠の0」に登場した 「第38 機動部隊タイコンデロガ搭載機」 をモデルにしていることを紹介しました ちなみに前回までの流れ 別視点からの合理性追求 F6Fヘルキャット ペーパークラフト - …
MAIN CONTENTSはこちら 突然ですが私 百田尚樹さんの「永遠の0」 大好きです まず小説版を買って読みました 号泣しました 映画館に観に行きました 号泣しました 自宅で観るためBlue-ray買いました 号泣しました 車で観るためDVD買いました 前が見えなくなる…
MAIN CONTENTSはこちら これ、ちょっとね 雰囲気的に自信作 吊り下げ糸を画像処理で消したら、まるで当時のモノクロ写真みたいになるんじゃなかろうか・・・ 画像処理が得意な方、ご自由にお使いくださいww ね? id:drone_skyfishさん チラッ チラッ シリーズ過…
MAIN CONTENTSはこちら 前回の続きです タイトルにある心の叫び 私が初めてこのF6Fヘルキャットの形態を目の当たりにしたときの率直な感想です なんじゃこれはぁぁぁ!!! 可変翼 といえば F14トムキャットの主翼が有名ですし それにオマージュされた日本の…
MAIN CONTENTSはこちら 最初に言っておかなければなりません 私が一番好きな戦闘機は ゼロ戦です しつこいようですがゼロ戦です 最近F4Uコルセア F6Fヘルキャットと作ってきましたが F4Uコルセア アメリカの合理主義が生んだ異形の戦闘機 - わかくさモノ造り…
MAIN CONTENTSはこちら 前回までの続きです 空母赤城のペーパークラフトを作った際 必要になった艦載機の紹介です ↓出典はこちら papermodel.jp なので今回も「まだ」自作ペパクラではありません ではゼロが飛んでいるような演出方法を紹介しましょう まず飛…
MAIN CONTENTSはこちら お待ちかねの方も多いでしょう 我が国が誇る最新鋭艦上戦闘機(当時) ゼロ!! 出典はこちらです ペーパークラフトの『紙模型工房』 - 航空母艦『赤城』1/350インデックスページ この赤城の艦載機のうち、最も小さい航空機 指定の用…
スポンサーリンク // MAIN CONTENTSはこちら 艦これをプレイしてる提督向けの、ちょっとした雑談です 興味の無い方は最後の質問へスッ飛んでください 質問: このブログでも何度か紹介していますが私、艦これプレーヤーです www.dmm.com いわゆる「提督」の…
MAIN CONTENTSはこちら 前回までの予告通り またまた行ってきましたよー 新うみのこ建造現場への偵察 ではまず正面から もうこの時点で、結構な圧迫感があります デカい では既に立体化しているペパクラと比べてみましょう 一見、もう一段上の構造物かな?と…
MAIN CONTENTSはこちら はじめに 登場機体と標的艦紹介 爆弾その1「水平爆撃」 爆弾その2「急降下爆撃」 魚雷による「雷撃」 まとめと次回予告 はじめに 引き続き、ちっちゃいペパクラの紹介をしたいのですが どうしても似たような画像が続くので 今回は趣…
MAIN CONTENTSはこちら まだ自前の作品ではありません 前回紹介した97式艦上攻撃機 前回の記事のあと、古いフォルダを漁っていたら、いろいろ出てきたので追加で紹介 papermodel.jp ここで紹介されている赤城ペーパークラフトの艦載機です サイトではA4サ…
MAIN CONTENTSはこちら 某休日のこと 学生時代に仲の良かった連中と、年1~2回 集まって食事会を行います 特にリア充を気取るつもりはありません 「オシャレなパリピ」 というよりは、学生時代に 「誰かのアパートに押しかけて行っては朝まで飲む」 ような…
MAIN CONTENTSはこちら リアル業務が忙しいのと、ペパクラ新作に着手(完成するかどうかは未定)しているためしばらく過去作品の焼き直し記事が続きます 現在連載中の空母飛龍を作ってみた 作品そのものはだいぶ前に完成していますが、そこまでの道程をダラ…
MAIN CONTENTSはこちら はじめに 作品紹介と展開図印刷 メイキング開始 軍艦旗について 小説「坂の上の雲」 ハタ迷惑な親バカぶり 主砲塔について 仕上げの副砲 はじめに まずはじめに、皆様にお詫びしておかなければいけません うむ、手短にな 前回紹介した…
MAIN CONTENTSはこちら スポンサーリンク // 前回予告した、季節がらの記事です そうですHALLOWEEN!! いやね、近所のカラオケ屋で ハロウィンイベント なるものがあるらしくて なんでもハロウィンコスプレをしていくと、なんと!フリータイム無料だとか し…
MAIN CONTENTSはこちら 今回は久々に船舶模型です ↓出典はこちら 日本遺産ペーパークラフト 1902年就役 イギリスで作られた新鋭戦艦「三笠」 日露戦争において、大日本帝国海軍 連合艦隊の旗艦を務めました 小説「坂の上の雲」でも有名ですよね まずは煽りの…
MAIN CONTENTSはこちら いよっ!久しぶり メイキングだよー 前回紹介したF4Uコルセアのメイキングです と、その前に id:Ikegamiblog_tokyoさん id:minaminakunさん 逆ガルウイングに対しいくつかコメントがありましたのでちょっと追記 皆様コメントありがと…
MAIN CONTENTSはこちら 多くの戦闘機マニアがそうであるように、私が最初にハマった戦闘機は ゼロ戦 です 三菱零式艦上戦闘機 これはもう私の中で不動の1位ですが 他にも好きな機はたくさんあります 米軍機の中で一番好きな軍用機はこのF4Uコルセアです 出…
MAIN CONTENTSはこちら さて、「親バカシリーズ」内の「海洋生物」関連の記事 今回で集大成となります 事の発端は まずは展示物の紹介 一松を使って展示方法の実演 まさかの登校拒否!! これも社会勉強 幸いにして はてブの紹介と御礼 お知らせ 事の発端は …
MAIN CONTENTSはこちら ここ最近の次女の作品を一気に紹介しています 上の作品と違うのは ワタクシ全く関与しておりません 「全く」は語弊があるかな、展開図と説明書のプリントアウトだけはしました つまり今までのようなお手本は無しです まずはマンタ い…
MAIN CONTENTSはこちら 時系列が若干前後しますが、引き続き我が子の作品を紹介いたします 以前、ウチの次女が作ったシロナガスクジラの記事をUPしましたが 中学校の文化祭の展示で使う予定で、まあ目玉となるオブジェが1体あれば十分だろうと思っていた…
MAIN CONTENTSはこちら 当ブログのアイコンですが 何度も紹介しているように 我が(ブログ)人生に一片の悔い無し!!あの方にアイコンを描いてもらいました - わかくさモノ造り工房 id:nych87にーちさんに描いていただきました www.nych87.com で、記事から…