2019-01-01から1年間の記事一覧
MAIN CONTENTSはこちら 今回は徐々に固定ファンの増えてきた(と勝手に思っている) 当家の次女KOHAKUの作品でございます (これまでの作品はコチラ) 当家の次女KOHAKUの作品まとめ 親バカここに極まれり えー、若者の発想・着想は天井知らずで御座いまして…
「親バカここに極まれり」シリーズのうち 当家の次女KOHAKUの作品を中心に集めたまとめ記事です 単体の時はこのキャラ 姉とセット登場の時は この右側です うん、そっくり 親バカ記事の度にいくつか紹介リンクを入れていたのですが、あまりに分量が多くなっ…
MAIN CONTENTSはこちら 只今、当ブログのメインコンテンツの一つ うみのこ(2代目)ペーパークラフトの作り方記事を連載しています これまでの流れはこちら 展開図のダウンロードはこちら 読み物としても、そこそこ面白いと思うので(著者の個人的感想)徐…
MAIN CONTENTS はこちら ワタクシのようなペーパークラフトを中心としたブログ活動を継続しておりますと 親類縁者、知り合いの方々に、活動内容が徐々に浸透してきます そうすると、たまに何の前触れもなくこのような物品が送られてきたりします 以前にも デ…
MAIN CONTENTS はこちら 先日 とある出張で長野県松本市に行って参りました なかなか信州は縁が無く、今までの人生でも2回目か3回目くらいだったはず 関西から向かう場合、東海道新幹線で新大阪駅または京都駅→名古屋駅へ 名古屋駅からは中央本線特急しなの…
これ、困ってる方いっぱいいるんじゃないでしょうか?? 私&嫁もしばらく困り果てていました そもそもヤフー(ほとんど検索とメール)って、大昔から愛用しているのですが・・・ (一番古いメールを確認したら2002年7月でしたww 17年前やね) フリ…
MAIN CONTENTSはこちら 只今、当ブログのメインコンテンツの一つ うみのこ(2代目)ペーパークラフトの作り方記事を連載しています これまでの流れはこちら 展開図のダウンロードはこちら 前回までで、船体は出来上がりました ここから1階構造物を作ってい…
MAIN CONTENTS はこちら 人気ブログ「らいちのヒミツ基地」に登場するキャラクター ミンスクさんペーパークラフトのメイキング記事の続きです これまでの流れはコチラ んで、タイトルで記事の内容をネタバレするのはいつものお約束 スポンサーリンク // さて…
MAIN CONTENTSはこちら 只今、当ブログのメインコンテンツの一つ うみのこ(2代目)ペーパークラフトの作り方記事をまとめています かなり分量が多いですが、いわゆる説明書になります 本編ではフルハル版の解説になっています ウォーターライン版をご希望…
MAIN CONTENTSはこちら 只今、当ブログのメインコンテンツの一つ うみのこ(2代目)ペーパークラフトの作り方記事を連載しています これまでの流れはこちら 展開図のダウンロードはこちら 接続パーツ スクリュー 合体!! とっても大事な話 接続パーツ 前回…
MAIN CONTENTSはこちら うみのこ(2代目)の作り方を記事にしてUPしています これまでの経緯はコチラで 展開図のダウンロードはこちら では いよいよ船底 船尾 船首の各部位を作って行きます 船体補強パーツ 船底 船尾下部 船尾上部 船首下部 バルバスバウ …
MAIN CONTENTSはこちら はじめに クラフト用紙 使用する道具 その他 はじめに 当ブログのメインコンテンツの一つ 「うみのこ(2代目)」ペーパークラフトの作り方シリーズ開始です 記事一覧はこちら 展開図のダウンロードはこちら そもそも うみのこ(2代…
MAIN CONTENTS はこちら 「イージーランサー」とは はてな界隈では随分と有名になった阿豆らいち (id:AzuLitchi)さんが、ブログ内で連載している創作漫画です 先日「銀座のヒミツ基地」なるイラスト原画展を開催されて、大盛況(想像)のうちに幕を閉じまし…
MAIN CONTENTSはこちら 滋賀県には「滋賀県立びわ湖フローティングスクール」 というプログラムがあります 公式HPから引用すると 学校教育の一環として、県内小学5年生を対象に母なる湖・琵琶湖を舞台にして、学習船「うみのこ」を使った宿泊体験型の教育を…
MAIN CONTENTS はこちら はじめに モデリングのきっかけ 試しに過去モデルを改変 設定画を発見 パフ・スリーブ ロンググローブ コルセットと腰ベルト ガウチョパンツ 立ちスタイルの選定 次回は はじめに はてなブログの有名ブロガー「阿豆らいち」さんのイ…
MAIN CONTENTS はこちら ハロウィンになると毎年同じような活動をしているのですが・・・ 今回も地域のちびっ子が集まるイベントで、ハロウィン的なお菓子箱を作ってみました ただ、子供達が大きくなったこともあり イベント自体、徐々に縁遠くなっています …
MAIN CONTENTS はこちら ちょっとリアル業務が忙しくて更新が滞っております、申し訳ありません 今回の作品は、某所からの頂きものです 航空機マニア、戦史マニアにはお馴染み 九三式中間練習機 通称「赤とんぼ」のペーパークラフトの紹介です 九三式中間練…
MAIN CONTENTS はこちら 去る9月30日~10月5日まで開催されたid:AzuLitchiさんの個展 www.secret-base.org こちらに「ファンアート」としてお邪魔させて頂いた作品 ミンスクさんペーパークラフトの紹介とメイキング記事のまとめです
MAIN CONTENTS はこちら 去る9月30日~10月5日まで開催されたid:AzuLitchiさんの個展 www.secret-base.org 記事を拝見する限り、成功裏に終えられたようでなによりです こちらに「ファンアート」としてお邪魔させて頂いた作品 ミンスクさんペーパーク…
MAIN CONTENTS はこちら はじめに 1.図面がしっかり(最低でも三面図)揃っている場合 2.図面が限られている場合 3.過去の作品からの流用・改変 4.参考データほとんどなし・フィーリング おしまい はじめに いやー、ここまでたくさん作品作ってきま…
MAIN CONTENTS はこちら 現在銀座開催されている はてなブロガー 阿豆らいち (id:AzuLitchi)さんの個展 www.secret-base.org こちらのファンアートコーナーの一角にお邪魔させて頂いている作品が今回の記事の主役 もう個展も3日目に入っているので急いでUP…
MAIN CONTENTS はこちら わたくし、はてなブログ大好きです(ゴマゴマすりすり) 他のブログの事を良く知っている訳ではありませんが、恐らくはてなブログは他のブロガーさんたちとの交流がしやすい方だと思っています はてなスターしかりはてなブックマーク…
MAIN CONTENTS はこちら みなさん 地獄底ってご存じですか?? 閻魔大王の鎮座する仏教六道の最下層 死後の刑罰の場所、霊魂神の怒りに服する場所 悪事を成したものが灼熱の責め苦を受ける場所 そんな地獄の底? なんともまぁ物騒な印象を受けますが ご安心…
私 ドンピシャのドラクエ世代です 小学生高学年の時にドラクエⅠ 中学生の時にドラクエⅢ(発売日に出来た大行列の中の一人) だったと記憶しています まぁドラクエと共に育ったといっても過言ではない 今月の12日 ドラゴンクエストの位置情報ゲームがついに…
MAIN CONTENTS はこちら 夏休みの宿題 頑張りましたよー! (主に親が) いや毎年頑張ってはいるのですが、大体夏休み終盤数日で詰め込み詰め込みやるのがお約束 今年はかなり早い段階から下準備を進めていました 前回、前々回と紹介した「新うみのこ」もそ…
MAIN CONTENTS はこちら 前回の記事の続きです ほぼ出来上がっていた夏休みの工作 うみのこ(2代目)ペーパークラフト 当家の三女 なすなす の作品です この時点で夏休み終了5日前 あとは最終日に作品をディスプレイケースの土台に両面テープで固定して完…
MAIN CONTENTS はこちら 間に合いました 夏休みの工作 前回の記事で散々煽ったのですが 実はこれを書いている時点でほぼ出来上がっていたのですww それでは早速ご覧いただきましょう 滋賀県立びわ湖フローティングスクール「うみのこ」(2代目) 何度も言…
MAIN CONTENTS はこちら さて、夏休みも終盤に入ってまいりました 以前紹介した、当家の三女なすなすの作品 これは昨年のものでしたので 今年の作品を紹介しなければいけません 本来であれば、ボチボチ完成したモノをブログにUPしたいところではありますが …
MAIN CONTENTS はこちら とまぁ、表題には大袈裟に書きましたが 本当は今までに何度も手に入れていたものです かしばこ商店さんの透明ケースを購入するともれなく付いてくる一覧表です <広告> このシリーズね 呼び方はいろいろあるのですが 透明フィギュア…
MAIN CONTENTS はこちら 全国のちびっ子のみんなー 夏休みの宿題は進んでるかーい!! (耳に手を当ててみる) うん、まだだね そりゃあね・・・ 今回の記事は夏休みの後半にピッタリのテーマです 家庭にあるごくごくありふれた材料を使って 人体の呼吸と発…