わかくさモノ造り工房

わかくさモノ造り工房

ペーパークラフトを中心に創る造る作る

ジト目っ娘にーち ペーパークラフト メイキングその2(展開と描画)

スポンサーリンク

 

MAIN CONTENTSはこちら

シリーズ過去記事はこちら

 

3Dモデリングした作品をいよいよ展開しますよー

使用ソフトはこれ

モデルは人気ブログ「にーちの趣味ぶろ」さんより「ジト目っ娘にーち」

これまでの話の流れはこちら

 

・・・んが!

 

実はまだ下準備があります

六角大王の時点で、どのラインを切って展開するのかあらかじめ設定しておくことができます

もちろんこの作業をすっ飛ばして展開することができますが、あとあと面倒くさいことになるので、なるべく丁寧に切り取り線を設定します

f:id:wakajibi2:20170729101723j:plain赤ラインが切り取り線

 

よーしパパ展開始めちゃうぞー!

f:id:wakajibi2:20170729104535p:plain

誰だ?お前・・・

 

これはですねぇ、モデリングの際、左右対称のパーツは コピペ→反転 などの作業をおこなうので裏返しになってしまうパーツが出てきます

このまま展開しちゃうと、山折りと谷折りが逆になってしまうので無用な混乱を招きかねません

なのでこれもモデリングに一旦戻って丁寧に裏返します

これでやっと展開を始められます、ふぅ・・・

f:id:wakajibi2:20170729111607p:plain

ペパクラデザイナーでモデリングデータを開きます

f:id:wakajibi2:20170729113547p:plain展開ぽちっとな

f:id:wakajibi2:20170729114250p:plain

うん、まずまずの出来

これね、形が複雑なモデルだと、細切れになったポリゴン片が画面中に散らばって地獄絵図を呈することがあるんです。それを一個一個拾い集めて再編成する地道な作業が・・・

今回は、初期状態でどのパーツか推測できる程度だからマシなほう

ここからですな、切っては貼付け

f:id:wakajibi2:20170729120628j:plainf:id:wakajibi2:20170729120637j:plainf:id:wakajibi2:20170729120652j:plain

のりしろを移動させ

f:id:wakajibi2:20170729120745j:plainf:id:wakajibi2:20170729120756j:plain

これをすべてのパーツでチェックしていきます

それはそれは地道で地味な作業が延々と続くのです

この作業で3割のクリエイターが発狂するとかしないとか・・・(しません)

予防策として始める前に必ずSAN値をチェックしましょう

f:id:wakajibi2:20170729121859j:plain

すべてのパーツのチェックしながら整列させます

今回はA4用紙2枚にまとめてみました

次にこれらのデータをエクスポートします、つまり.bmp形式の画像ファイルとして出力します

ペパクラデザイナーに精通している達人はここで完結させてしまいますが、私テクスチャ貼りが苦手でして、エクスポート後にゴテゴテと描き込みを追加する派なのです

前回も紹介しましたが、この作品は両手が平面のままです

なので出力されてきた画像にチョイチョイっと細工を加えて

f:id:wakajibi2:20170724190008j:plainこれが⇒f:id:wakajibi2:20170724185902j:plainこうなる

エッジを黒枠で強調するのと、微妙に陰影もつけています

中心線で貼り合わせることによって強度が上がると同時に、両面印刷と同じ効果が出ます

組み立てる際には部分的に折り曲げて「握っている感」を演出します

f:id:wakajibi2:20170729183704j:plain f:id:wakajibi2:20170729183659j:plain 

 

次にワゴンガール制服のリボン

f:id:wakajibi2:20170729181730j:plainこれが⇒f:id:wakajibi2:20170729181738j:plainこうなる

中心の結び目は別パーツを巻き付けて立体感を出します

 

あとはチマチマと落書きを追加して

 

完成!

 

と思ったらまだ甘い

これでも作れなくはないのですが、フィギュア系のペパクラは、紙の裏面が見えてしまう作品が多いです(髪の毛とか)

裏面もキッチリ着色されているのといないのとでは見た目が全然違う

f:id:wakajibi2:20170729183131j:plain例えばこういう部分

ここは裏面印刷の効果が出ています

 

なので裏面印刷用の画像もセットで作らなければいけません

達人の中にはこの裏面用画像にもテクスチャ(印刷ズレが前提の汎用性の高いやつ)を描き込む方がいますが、あっしにゃ無理でござんす

単色であれば簡単ですね

f:id:wakajibi2:20170729184430j:plainこんな感じ

裏面なので表面とは左右対称(鏡像関係)になっています

これらを印刷して、いよいよ組み立てです

 

組み立てのメイキング記事は、後日予定の展開図公開後に「作り方」として紹介したいと思います

腕に自信のある方は、是非ご自分で組み立ててみてください

 

次回、ジト目っ娘の顔芸の予定です

お楽しみに

 

スポンサーリンク

 

MAIN CONTENTSはこちら

シリーズ過去記事はこちら


ペーパークラフト・文具ランキング