わかくさモノ造り工房

わかくさモノ造り工房

ペーパークラフトを中心に創る造る作る

「釣らない釣り師」が解説 釣り堀りでの上手なコイの釣り方

MAIN CONTENTSはこちら

 

滋賀県南郷水産センターのコイ釣り場で遊んできた時のお話

wakajibi2.hatenablog.com

後編です

 

三女なすなすが釣りに興じている間、網持ち係の私は暇を持て余していました

 

そんな折、ふらっとやってきた一人の老紳士・・・

立ち居振る舞いから、勝手知ったる感じがみてとれます

どうやら通い慣れてるベテラン釣り師のよう

(架空の人物です、実際のベテランさん数人を合わせたような存在)

 

池の周りを慎重に眺めながら、釣りポイントを探ります

そしておもむろにセッティング

その時の模様をイラストで表現するとこんな感じ

f:id:wakajibi2:20200816170014p:plain

何度もヒットしながらコイを逃がしまくった我々とは異なり

確実に獲物を確保していくベテラン釣り師から技術を学んでみました

スポンサーリンク

 

 

この時の私は

コイ釣り場に半日居ながらにして観ているだけ

全く釣りに参加していないで観ているだけ

そう!さながら私は「釣らない釣り師」

描かないマンガ家 

↑このマンガからインスピレーションを得た(結構好きなのよ)

 

理論だけが先行して全く経験のない釣り師が、この老紳士から得た知見を元に、上手なコイ釣りの方法を解説しましょう

スポンサーリンク

 

 

さて、場所を確保した老紳士釣り師

仕掛けをセッティングし、キャストした後は全く動く気配がありません

それはさながら1体の不動明王のよう

あるいは山のフドウ(画像略

f:id:wakajibi2:20200816171134p:plain

家族連れ(我々含む)やカップルなどのリア充どもが周りで騒ぎ立てる喧噪を一顧だにすることなくひたすら自らのアタリを待ちます

 

そしてついにその時が!!

f:id:wakajibi2:20200816172054p:plain

しばらく不規則に上下していた浮き

この時はまだコイが警戒しつつもエサをつついている段階ですね

 

コイがエサに食いつき、浮きが一気に沈み始めるその瞬間

 

ついに山が動きます!!

f:id:wakajibi2:20200816172510p:plain

きゅぴーん!!

おそらく何度も釣り堀に足を運び数々の死闘を繰り広げてきたであろうベテラン釣り師

さぞや我々の想像を絶するテクニックで

f:id:wakajibi2:20200820165413p:plain

っていう感じの「釣りバ〇」的アクションをもってコイを釣り上げてくれるものと期待していたのですが

 

実際には

f:id:wakajibi2:20200820165429p:plain

f:id:wakajibi2:20200820165441p:plain
体幹と頭は動かすこと無く、腕と竿だけで絶妙に釣り糸のテンションをコントロールしつつ、目線はコイが居るであろう水面の先を追いかけます

コイの動きに合わせた左右の反復動作をひたすら繰り返します

 

それもそのはず

この釣り場ではスレ針(かえし無し)しか使用してはいけません

貸し出しの道具はもちろんのこと、持ち込み用も「かえし付き」の針は使用禁止なのです

前回もお話ししたように、かえしの無い釣り針は一旦ヒットしてもコイ達の捻りテクニックによって容易に外されてしまいます

f:id:wakajibi2:20200815141920p:plain

なるべくコイを暴れさせないように糸にテンションをかけながらコイの動きに合わせるんです

そう、文字通り泳がせる

そしてコイが疲れるのを気長に待つのです

 

頃合いを見計らって、徐々に手元に引っ張ってきます

そしておもむろに網をスッ・・と

網の中に入ってしまえば、あとは暴れようが何しようが構いません、むしろ暴れて勝手に針が外れてくれる方が手間が省けるというものです

見事な戦略勝ちで、コイをゲットした老紳士釣り師

周りの素人共に見せつけるように

「獲ったどー!!」

的な勝鬨を上げてくれるものと勝手に期待していたのですが

f:id:wakajibi2:20200820200901p:plain
えっ?もうリリース??

コイを網の中に入れたとはいえ、全貌を見てはいませんよね

獲物の全長も測定していないし・・・

 

どうやら釣り場に慣れ切ったベテラン様にとっては、網の中にさえ入れてしまえば釣果1としてカウントするようです

我々素人のようにワーキャー言いながら掴み獲っては大きさを測りにウロウロしたりしないのがベテランの嗜み

果たしてそれが

楽しいのか??

どうかは本人にしか分からないのですが

ずっと水の中で居られるコイにとっては最も負担がかからない、思いやりに溢れた釣り方なのかもしれません

スポンサーリンク

 

 

こうして

百戦錬磨の釣り師 VS 百戦錬磨のコイたち

とのバトルは日々、永久機関の如く繰り返され

毎回元気に池の中へ戻って行くコイたちは、釣り針解除スキルの経験値がカンストしたモンスターへと成長していくのです

そりゃ我々のような素人の手には負えなくなる訳ですわ ┐(´-`)┌

 

このようなベテラン釣り師のコイ釣りスタイルを踏まえた上で、自分たちの釣り方を振り返ってみるに・・・

・釣り針でコイを痛めつけた上に、不用意に暴れさせては傷口を広げ

・アタリのタイミングが悪くて針を飲み込ませてしまった挙句、受付のおじさんに針外しを手伝ってもらい

・釣り上げたあとには暴れるコイを押さえつけて全長測定でストレスを与え

ホントごめんなさいコイさん

 

という罪悪感の一方・・・

実際には100回キャストしてアタリがあるのは5回程度ww

つまり95%はエサだけ盗られて、ひたすら練り餌の付け直しを繰り返します

正直なところ、そのままコイに餌やりをしているのとほとんど変わりません

むしろ

「針危ないから気ぃつけて食べーや」

という上方の老婆心さながらの愛情をもってコイを眺めていたわけであります

 

だから許してね

また来るから遊んでやってね

 

いかがでしたでしょうか?「釣らない釣り師」の理論だけの解説

是非、釣り堀でのスレ針使用時の参考にしてください(なるのか?)

 

このようにコイを始め、いろんな淡水魚たちと戯れ、あらゆる年齢層で安心して楽しむことができます

さぁこの夏、そしてこのコロナ禍の中

お近くにお住まいの方は「滋賀県南郷水産センター」へGO!

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


ペーパークラフト・文具ランキング