スポンサーリンク
最近訪れる機会の多かった大津港
手慣れたハンドルさばきで、サクッと駐車場へ
取るものも取りあえず、いそいそと波止場へ直行。
思わず早足になるが、それでも足りず小走りにw
「いたっ!!」
いや別に転んだわけでは無く、今まさに入港してくる“うみのこ”を発見して思わず叫んでしまいました。
まずは正面から激写!
左へ回り込みながらさらに1枚
私はスマホで適当に撮っただけですが、見知らぬ人が、一眼レフを首からぶら下げて一心不乱に撮影していました。撮り鉄よろしく船マニアもいるんですねぇ やっぱり
入港してきたうみのこは大津の小学5年生を乗せて、今まさにフローティングスクールを終了したところなんですね
船が完全に着眼した後、大勢の小学生が下船してきたので一旦撮影は中断
まだ桟橋には関係者しか入れないようでしたので、周囲から眺めつつうみのこの外観を堪能
その後フローティングスクールの事務所に向かいました
事務所に顔を出したあと、所長さんに挨拶に伺おうとしたら、すでに桟橋にいらっしゃるとのこと
なんだ、そのまま桟橋に向かえばよかったのかww
事務所のスタッフに案内されつつ、再び桟橋へ向かう
あ、やっぱり同行してきてもらって良かった。子供たちを下船させたあと、桟橋への通路は柵で区切られていて、無断で入ろうとすると不審者と間違われてしまう恐れあり。
その不審者はスタッフから所長さんに引き継がれうみのこのタラップまで連行…
いやいや違う、丁寧にご招待を受けましたw
さて、いよいよ念願の“本物のうみのこ”に突撃じゃぁぁぁぁぁ!!
そして我々は、今まで作ってきたうみのこペーパークラフトのある重大な間違いに直面するのであった…
続く
スポンサーリンク