わかくさモノ造り工房

わかくさモノ造り工房

ペーパークラフトを中心に創る造る作る

日本にも導入本格化! F-35ライトニングⅡ(1/500スケール ペーパーモデル)

MAIN CONTENTS はこちら

 

はじめに

護衛艦いずもペーパークラフト製作の流れでここまで来ましたが

ついにキットには無い、自作モデルまで辿り着きましたよー

F-35 ライトニング Ⅱ(Lightning Ⅱ)のペーパーモデルを数回に分けて紹介します

1/500スケールモデルですので、ペーパークラフトというよりペーパーモデルの方がしっくりくるのでこの名称を使っています

明確に使い分けてはいませんので、気分でww

 

F-35 105機の購入が決定

この護衛艦いずもシリーズはオスプレイ記事の時と同様、運良くタイムリーなニュースと並行して進んでおります

コチラ↓ まずはF-35についてお話しましょう

www3.nhk.or.jp

<記事より一部引用>

トランプ政権は日本に対して、最新鋭のステルス戦闘機・F35A63機とF35B42機の合わせて105機と、関連の装備を売却することを決め、9日、議会に通知しました。

F35Aはすでに航空自衛隊で配備が進んでおり、F35Bは短い滑走路で離陸し垂直に着陸することができ、事実上「空母化」する大型護衛艦に搭載することが可能なタイプです。

 

いやーめでたい!本格的にF-35戦闘機の導入が進みそうです

今回のポイント2つ

1.航空自衛隊で配備が進んでおり

2.事実上「空母化」する大型護衛艦に搭載する

ですね

なんか記事では一度の売却額では史上2番目とか強調していますが、なんら重要な情報ではありません

安倍総理トランプ大統領への政治的な意図があるかのように印象操作したいだけですね

日本の防衛上必要だから購入するのです

スポンサーリンク

 

 

更新し無さすぎた空自の戦闘機

まず項目1.航空自衛隊で配備

まだ配備されていなかった前回のオスプレイとは異なり、F-35戦闘機は既に空自で約40機ほど配備されています。

正直なところ、戦闘機に関しては今までが更新し無さすぎだったのです

まず最初に購入したF-35は、それまで空自で配備されていたF-4という戦闘機の更新でした(現在稼働中のものは改修しまくってF4EJ改という名前)

 

F-4戦闘機とは?

ファントムⅡ(Phantom Ⅱ)とも呼ばれます

f:id:wakajibi2:20200715171018p:plainF-4 (戦闘機) - Wikipediaより引用

この戦闘機、初飛行が1958年、運用開始が1960年です、いまから50年ほど前

はいそうですベトナム戦争(1955~1975)時代の戦闘機なのです

ビックリでしょ?

流石にその時生産された機体は既にありませんが、最終生産が1981年なのでもう30年近く現役で働いている老朽機なのです

かつてのゼロ戦のように、元々の性能が良いということもあるのでしょう

後継機選定ですったもんだしているうちに、まだまだいける、まだいける

とばかりに改修、延命措置など騙し騙し今日までやってきましたが

もう限界! F-4EJ改の耐久力はゼロよ!

という訳でやっと更新されることになったのです

F-4おじいちゃん、お疲れさまでした

 

あとは日本版「トップ・ガン」こと映画「ベスト・ガイ」で有名なF-15イーグル(Eagle)ですね

f:id:wakajibi2:20200715180646p:plainF-15 (戦闘機) - Wikipediaより引用

初飛行が1972年、運用開始が1976年で、これも結構長い期間運用されている戦闘機です

この機体も高性能で、かつ将来的な改修も見越して大型に作られていました

近代化改修された機体は現在でも十分に働けるのですが、同じF-15でも旧式の機体で改修ができないものもあります

上のニュースで購入が決まったF-35は、改修ができない旧式のF-15に替わって新たに配備される予定になっています

 

ここまで、機体の老朽化が問題であることを述べてきましたが

本当に問題なのは、現場で働く方々の安全です

 

隙あらば日本の領空に接近し、ちょっかいを出してくる周辺の某国や某国

周辺国の軍用機はどんどん新型に更新されていく中、旧式機を駆って日々追い払ってくれていたのです

いくら機体を改修、延命措置したところで、下手すりゃ老朽化のせいで故障や破損などの事故に巻き込まれるかもしれません

ホント常に命がけのお仕事ですよ

空自の方々の今までの御苦労を思うと本当に頭が下がる思いです

 

まぁでも中途半端な性能の戦闘機を中途半端に更新してもあまり防空能力は上がらなかったと思います

結果論ではありますが、F-4おじいちゃんF-15のおっちゃん、そして最前線で命がけの空自の関係者の方々がずーっと頑張っていてくれたおかげで、高性能のF-35への更新に繋がり、一気に日本の防空能力は強化されていくのであります

スポンサーリンク

 

 

F-35の基本スペック

さて、前置きが長くなってしまいましたが肝心のF-35

 

まずは主要スペックを挙げていきましょう

全長15.6m 全幅10.7m 全高4.4m 単発エンジンの単座戦闘機です

最高速度マッハ1.6 航続距離約2,200km

武装は、25mm機関砲、空対空レーダーミサイル、空対空赤外線ミサイル

主要装備 F-35A|防衛省 [JASDF] 航空自衛隊より引用

とまぁ、えらく淡泊な紹介でございます、航空自衛隊さま

 

おそらく現時点での主要任務を前提とした、最低限の性能が記載されているものと思われます

この情報だけでは従来の戦闘機と比べ、あまり変わり映えしません

スポンサーリンク

 

 

 

ステルス性能 

では何故F-35が凄いのかを順次解説していきましょう

まずはステルス性能

最近なんでもかんでも「見えなくなる」的なものすべてステルス、ステルスって・・・ちょっと安易に使いすぎじゃないですか?

ドラクエの「とくぎ」にもステルスが出てきた時には思わず噴き出したものです

(´-‘).。oO(モンスターに出会いにくくなる「せいすい」どこ行ったよぉ~)

 

本来のステルスとは

ステルス性(ステルスせい、英: stealth)とは、軍用機、軍艦、戦闘車両等の兵器をレーダー等のセンサー類から探知され難くする軍事技術の総称である。

ステルス性 - Wikipediaより

近年の戦闘機では機体形状をシンプルかつ直線的な部位を多くして、レーダーの反射波をあさっての方向に跳ね返したり・・・

またレーダー波を吸収しやすい塗料を使用したりして、実際の機体の大きさよりも遥かに小さな物体としかレーダーに捉えられないように欺瞞する技術ですね

 

つまり・・・

「見えなくなる」的なものです

うん、世間的に使われている用法で間違いありません

どんどん使いましょうステルスという単語

 

アメリカの航空会社は今までにもゲイラカイトみたいなF-117やらB-2 爆撃機を開発したり

F-22ラプター、またその選考時の競合機となったYF-23など、ステルス技術に関しては他の追随を許さない世界一の技術と経験を持っています

私もステルスについてシッタカで解説してはいるものの、ホントはもっと凄い一般人には知り得ない核心的な軍事機密があるんだろうと思っています

 

当然ながら今回のF-35にもこのステルス技術をふんだんに取り入れているはずなのでレーダーで捉えるのは至難の業でしょう

 

ふと疑問??

いままで配備されていた機体と同様、今後はF-35が国籍不明機の領空侵犯に対処するためスクランブル(緊急発進)を行います

レーダーで相手に姿が見えなきゃどうやって国籍不明機を追い払うんでしょうか??

 

ここからは私の想像

ステルス性を持つ機体は、普段はレーダー反射板的な装備(レーダーリフレクター)を付けておきます

でないと、味方にも姿が見えないまま基地での離発着をすることになるので管制官が大変ww「全部目視かよ!」になっちゃう

なので普段のスクランブルもリフレクターを付けて、敵機に自分の位置を知らせながら退去を求めるんだと思います

で、たまーに

「あ、リフレクター付け忘れちゃった」的な態で、敵機に見つからないように後方にピッタリ付けて

「私、メリーさん。今、あなたの後ろにいるの。」

ってやったら敵のパイロットのストレスは計り知れないでしょうなぁ

ステルス機を使った妄想がはかどりますww

 

事実上「空母化」する大型護衛艦に搭載云々は後日で・・・

さて、長くなっちゃったので、冒頭のニュース記事の要点

2.事実上「空母化」する大型護衛艦に搭載する

は次の機会に解説しましょう

これもF-35の高性能ポイントの一つなのです

 

<追記>

関連記事はコチラ

wakajibi2.hatenablog.com

 

スポンサーリンク

 

 

1/500スケール F-35ペーパーモデル

では作品の紹介 

久々の自作が上手くいったのでテンション上がっておりますww

1/500スケール F35ペーパーモデル

1/500スケール F35ペーパーモデル

上記の通り、1/500スケールの護衛艦いずも に搭載するつもりで設計しましたので全長は約30mm

護衛艦いずも の前部エレベーターにスッポリと収まる仕様になっております

ただ、現時点ではいずも型護衛艦「いずも」「かが」共にF-35が離発着できるような改造が行われていませんので、このシーンはまだおあずけですな

 

では次回は1/500スケール F-35ペーパーモデルのメイキングを中心に話を進めましょう

乞うご期待!!

 

 

次の記事はコチラ

wakajibi2.hatenablog.com

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


ペーパークラフト・文具ランキング



V-22オスプレイ(全長36mm)で遊び倒す! 護衛艦いずもペーパークラフト 艦載機その3

MAIN CONTENTS はこちら

 

はじめに

現在、市販の書籍の付録

 

「水に浮く! 1/350ペーパークラフト 最新護衛艦いずも」

これを製作中です

wakajibi2.hatenablog.com

船体の製作がほぼ終わりましたので、現在は艦載機の話です

 

前回作ったV-22オスプレイペーパークラフト

全長36mm 全幅53mm(ローター含む)

(縮小印刷して作っていますので船体も艦載機も約1/500スケール)

wakajibi2.hatenablog.com

これを使って、いろいろ遊んでみましょう

スポンサーリンク

 

 

ローター回転 

まずはローター(回転翼 いわゆるプロペラ)を回してみます

実機はローターが完全に左右対称の動きをするのですが、そこまでは再現できませんでした、残念

f:id:wakajibi2:20200616085133g:plain

さて、このローター回転の動力は何かお判りでしょうか?

超小型のモーターを埋め込んでいる

わけではありません

答えはコチラ↓ 目次の「プロペラを回転させてみた」のとこに書いてる

こっちもあったわ↓

スポンサーリンク

 

 

コンパクトにまとまるオスプレイ

続いてオスプレイの変形機構

これは改造ではなく、キットの仕様をそのまま利用しています

(´-‘).。oO(なかなかやりおるわ)

f:id:wakajibi2:20200616091529g:plain

オスプレイさんは、ここまでコンパクトに折りたためるんです

在日米海軍司令部のツイッターにこんな画像を見つけました

本気で並べたら凄い数のオスプレイが収まるんだろうなぁ

 

これらの動画を繋ぎ合わせまして、オスプレイの着艦後

→ローターの停止→変形→移動→エレベーターでの降下までの動きをyoutubeでまとめてみました

ワタクシ現場の人間ではないので「こんなふうに運用するんだろう」という、あくまで想像です

コンパクトになるとは言え、前部エレベーターでは引っかかってしまいますので、後部エレベーターから「はみ出し上等!」で昇降するしかありません

日米の合同訓練でのいずもへの着艦・収容・整備もこのように行われたのではないか、と推察します

オスプレイが自走でエレベーターまで行くのが若干不自然ですが牽引車

f:id:wakajibi2:20200707193149p:plainsunset glow:横須賀基地見学より引用

とかも作ったらもっとリアルになるかも知れません、今のところ予定なしww

 

 

 

 

いや、やっぱり作っちまったYO!

wakajibi2.hatenablog.com

 

スポンサーリンク

 

 

 

夜間発着艦訓練

あともうひとつ、どうしてもやってみたかったのが、夜間の発着艦シーン

f:id:wakajibi2:20200707185126p:plainV-22 (航空機) - Wikipediaより

このグリーンの光の環がちょーかっけー

 

という訳で、過去の経験を活かし

wakajibi2.hatenablog.com

再現を試みてみました、ご覧いただきましょう

f:id:wakajibi2:20200708074211g:plain

 

ぐぬぬ・・やはり1mm×0.5mmの蓄光テープでは光量が足りないようですね

ギリギリ輪っかが見えるかどうか、という光り具合

やむを得ず静止画をいくつか撮り直して合成・修正してみました

f:id:wakajibi2:20200710081206p:plain
f:id:wakajibi2:20200710080423p:plain

やっつけ仕事感が半端ない・・・雑コラ

 

どうやらスマホカメラ+蓄光テープでは限界があるようです

ブラックライト蛍光塗料でも使ってみるか・・・

あるいは一眼レフで目いっぱいシャッタースピードを落としてやってみましょうかねぇ

スポンサーリンク

 

 

既に後継機あり 

とまぁここまでオスプレイの凄さを、これでもかと語ってきましたが

これほどの高性能機を持ちながら、それで満足しないところが恐るべしアメリカ合衆国

f:id:wakajibi2:20200703101455p:plain

ベル V-280 - Wikipediaより

オスプレイの欠点である構造の複雑さ、それに伴う高額な費用

これらを補う後継機を既に開発済みなのです

これV字尾翼かな?かっけー( *´艸`)

スポンサーリンク

 

 

 

次回ついにアレが

もはや「護衛艦いずも」は艦載機を撮影するためのディスプレイ台と化していますが、元々それが目的だった、という説も・・・

 

次回、いよいよ真打ち登場です 

まだ計画段階ではありますが「いずも型護衛艦」の空母化

もし実現すればコイツがあのスキージャンプ式飛行甲板から飛び立つことになるでしょう

最新鋭マルチロールファイター F35 ライトニングⅡ(LightningⅡ)

 

 

次の記事はコチラ

wakajibi2.hatenablog.com

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


ペーパークラフト・文具ランキング