わかくさモノ造り工房

わかくさモノ造り工房

ペーパークラフトを中心に創る造る作る

頭部の組み立て開始【ウマ娘】スペシャルウィーク ペーパーフィギュア

MAIN CONTENTS はこちら

 

これまでの作業で

耳やらリボンやらを付けて、モデリングが終了していた頭部

前回のディスプレイ台が完成したことによって

いよいよ頭部の組み立て開始です

 

その他の一連のまとめ記事はこちら

スポンサーリンク

 

 

 

普段の組み立て作業において

以外の部位は、結構適当に始めて、気楽に進めるんですが・・・

 

 

過去の失敗例からいろいろと学ぶところがありまして・・・

 

 

顔パーツだけは作業前に必ず石鹸で手を洗って皮脂を落とします

時節柄、アルコール噴霧で手指消毒・乾燥も行います

(´-‘).。oO(乾燥は特に大事、1滴でも濡れていたら即時アウト、ペパクラの弱点の一つ)

 

展開図を印刷した紙からパーツを切り出すときは

目鼻のテクスチャ部分は極力触らない

ということに神経を使います

どうしても手垢で汚れてしまうことがあるんです

仮に元の紙の汚れ印刷汚れだったとしても

「やっちまった!」感が意識の片隅にでもあると、その後の作業に差し障ります

 

次にボンドの異常がないか確認します

しばらく使わずに放置しておいたボンドの成分が分離してたりするので本来の接着効果が発揮できません

ただ最近は

ボンドの扱いにも習熟しまして、このテのトラブルは減りましたね

 

そしてボンドをボトルから採取する量も過不足なく、のりしろに塗る時にも過不足なくコントロールしなければなりません

量が足りないと鼻筋付近の紙片が浮いてしまうし、ボンドがはみ出してしまうとそこが変色したりします

せっかく可愛く作っているハズなのに台無しです

 

なので客観的に見ると、この一連の流れだけは一種の儀式的な、あるいは様式美的な空気になっているに違いありません

(´-‘).。oO(思い込みです、基本的に一人で作業してるから)

スポンサーリンク

 

 

それら全集中の呼吸の結果がコチラ

(´-‘).。oO(スマン、鬼滅のことよく知らない)

f:id:wakajibi2:20210423111154j:plain

おおぅ!もうこの時点で可愛くなるの確定じゃねーか!!

実際にはこの後の作業で、どうしても顔を触ってしまうんですけどね

しかしながら

ここで「上手くいった」感があるとその後の作業スピードが上がります

 

f:id:wakajibi2:20210423111240j:plain

編み込みのラインでぶった切った、ヘルメット形状の頭部です

頭部製作 水平編み込みを利用【ウマ娘】スペシャルウィーク ペーパーフィギュア

 

次に前髪やら襟足やらを作って

f:id:wakajibi2:20210423114723p:plain

と、ここまで良い調子で進んできたのですが

案の定、懸念されていた問題が噴出してくるのです

 

 

 

 

次の記事はこちら

 

 

MAIN CONTENTSはこちら

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


ペーパークラフト・文具ランキング