わかくさモノ造り工房

わかくさモノ造り工房

ペーパークラフトを中心に創る造る作る

おいおい!もうトレスすら必要無いじゃねーかYO!

MAIN CONTENTSはこちら 本記事内に掲載された画像は、部分的に生成AIを利用して描画しています 今回はこの記事や wakajibi2.hatenablog.com これらの記事の続編にあたります 早い話 もうAIに任せりゃなんでも描いてくれる っちゅう話ですわ スポンサーリンク…

Octagon(かしばこ商店)フィギュアケースがAmazonで選びやすくなりました

MAIN CONTENTSはこちら 前回の記事にも関連するのですが 私が愛用し、お世話になっているディスプレイアイテム Octagon フィギュアケース そりゃもうね、ありとあらゆる作品をディスプレイして参りました (各画像にリンクあり) スポンサーリンク この商品…

量産体制に入った うみのこ(二代目)

MAIN CONTENTSはこちら なんやかんやで 滋賀県内限定ではあるものの知名度は抜群でして、引き取り手がボチボチ増えてきた うみのこ(2代目) 当ブログのメインコンテンツですな 1艇あたり相当な労力が必要ではあるものの、ペパクラは他の船舶模型と比べて…

お盆の帰省での戦利品2025

MAIN CONTENTSはこちら 今年もお盆の里帰りネタです 昨年は鉄道を利用した一人旅で帰省しましたが wakajibi2.hatenablog.com 今年はいままで通り自家用車&高速道路を利用しました 子供らもそれぞれ忙しくて、しばらく帰れていなかったので、3姉妹の帰省に…

壊滅的に破壊された470級ヨットペパクラを大規模修理してみた

MAIN CONTENTSはこちら いやもうね 凄いことになっていました この時に私がお手本に作った470級ヨットペパクラ 教育用に某所に置いていたのですが こんな状態 うわっほーい バッキバキに破壊されていました しかしながら、わたくしこう思うのです ペーパーク…

「食いざまし」という造語

MAIN CONTENTSはこちら 今回は使い勝手の良い造語を紹介しましょう 皆さんご存じでしょうか?「食いざまし」 ネットで検索しても、ダイレクトにこの表現は提示されないので 一般的に使われているものでは無さそうです 我が家で以前から使用している言い回し…

【お題】「最近やっとヨットペパクラでタッキング、ジャイビングが出来る仕様を作りました」

MAIN CONTENTSはこちら 今週のお題「最近やっと〇〇しました」 に乗っかってみる 表題では何言ってるかよく分かんないでしょうから、テキストと動画で説明しますね あえて言おう! 今までのヨットペパクラ作品は観賞用です いや・・・確かにね センターボー…

日本ヨット界でなぜ470級だけが世界レベルなのか?(共同通信)

MAIN CONTENTSはこちら はじめに ▽日本ヨット界でなぜ470級だけが世界レベルなのか? 歴史をたどると、半世紀以上前の学生ヨットの大変革が見えてきた。 ▽470級導入は歴史的大変革 ▽日本ヨット協会の発足と結びつくA級の普及 ▽全日本学連とインカレの…

生成AIを使った物語の作り方 1例

MAIN CONTENTSはこちら 前回紹介した短編小説 どうやって作ったか、を紹介しましょう 一般的な生成AIの使い方として 例えばこのようなサイトでプロンプト(指示や質問)のコツを教えてくれたりするのですが・・・ 初心者でも簡単! 生成 AI から欲しい回答を…

小説だってモノ造り 生成AIで短編小説を作ってみた

MAIN CONTENTSはこちら はじめに 退屈な未来都市に突如現れた魔人 緊迫の瞬間とユウキの機転 第1の願い:ハキームの「存在の隠匿」 難解な魔法の解説 第2の願い:友達になってよ 「真の冒険」:VRファンタジー世界で語り合った過去 トラブル発生:AIの「異…

【続報】470級ヨット ペーパークラフト 驚異のディテールに迫る!

MAIN CONTENTSはこちら 皆さん、こんにちは!はい、今回の表題と記事はですね 生成AIさんに手伝ってもらってます ちょっとテンションが高めなのはそのせいです 私のペーパークラフト熱が再燃していること、そしてヨットの艤装に欠かせないカムクリートやブロ…

ヨットペパクラをディティールアップする小物類

MAIN CONTENTSはこちら 当ブログにおいて、今まで何度も紹介してきているヨットペパクラ 最近、これらに対するディティールアップ熱が再燃してきておりまして ちょっとそれらの一部を紹介したいと思います まずは ヨット乗りなら絶対知ってる必須アイテム カ…

日の丸「空母」に載せます 自衛隊向けステルス艦載機「F-35B」初飛行に成功!

MAIN CONTENTSはこちら 嬉しいニュースが入ってきました きゃーっ!! 日の丸付きカッコイイ!! <記事より一部抜粋> F-35B戦闘機の航空自衛隊向け1号機が、2025年5月12日、米本土テキサス州にあるフォートワース海軍航空基地において初飛行しました。 F-3…

【超簡易版】うみのこ(2代目)を作ってみた 滋賀県フローティングスクール

MAIN CONTENTSはこちら 今までやろうやろうと思っていたのにできなかったことが ある時あっさり出来てしまった事例の話です 当ブログのメインコンテンツに新たな1ページが加わります そうです、「うみのこ」です!! すでに完成しているうみのこ(2代目)…

日産フェアレディZ ペーパークラフト

MAIN CONTENTSはこちら 前回の日産サクラの流れで、結局作ってしまいました Z(ゼット) 展開図はここで入手できます 日産自動車公式サイトより www.nissan.co.jp サクラとは異なり、実車は所有しておりません 悪しからず わたくし、カーキチでも何でも無く…

日産サクラ ペーパークラフト

MAIN CONTENTSはこちら 自作じゃない既存のペーパークラフトの紹介です 日産自動車公式サイトより www.nissan.co.jp わたくしの愛車でもあるNISSANサクラ 結構リアル テクスチャの描き方がすごく上手ですね ヘッドライトなんて透明パーツかと見紛うくらい 前…

ラダーとティラー 1/24スケール【アクタスActus】ペパクラ

MAIN CONTENTSはこちら デイセールボート【アクタスActus】のペーパーモデルを作っています ラストスパートです ラダーを作ります 厚紙に型紙を貼り付けて切り出し もともと片面が白色の厚紙はそのままでOK 灰色の面が残っている場合はもう一枚の型紙で覆っ…

セイルとブーム 1/24スケール【アクタスActus】ペパクラ

MAIN CONTENTSはこちら デイセールボート【アクタスActus】のペーパーモデルを作っています マストがまっすぐ立って、仮組みが済んだ前提で話を進めていきます wakajibi2.hatenablog.com ブームを組み立てましょう 線の指示通りに折って、四角柱を作っていき…

マストを組み立てる 1/24スケール【アクタスActus】ペパクラ

MAIN CONTENTSはこちら マストを作ります GIF動画が重いので、Wifi環境での閲覧をお勧めします これまでの記事はこちら wakajibi2.hatenablog.com マスト製作はテキストで書くと、非常に簡単 「3本の筒状のパーツを作ってください」 これだけ これらを繋げ…

バルブキールを作る 1/24スケール【アクタスActus】ペパクラ

MAIN CONTENTSはこちら デイセールボート【アクタスActus】のペーパーモデルを作っています 前回、船体は完成しましたので 次はキールを作っていきましょう キールと言えば・・・ 一時期、キールの歴史について滾々と語ってました 今回作るバルブキールも解…

ハル後半部と内部骨格 1/24スケール【アクタスActus】ペパクラ

MAIN CONTENTSはこちら 船体の前半部分が出来上がりましたので、次は後ろの方です wakajibi2.hatenablog.com ハルの5段目パーツを取り付けます いわゆるガワはこれで打ち止め 続いてトランサム(艫板)を作って後端を閉じていきます 使用パーツはこれ 上が…

フォアデッキとキャビン隔壁 1/24スケール【アクタスActus】ペパクラ

MAIN CONTENTSはこちら ハル(船体)の前半部分が出来上がりましたので フォアデッキを作っていきましょう フォアデッキ1を型紙から切り離します マストホールを切り抜いておきます 折り線処理→切り出し→折り の操作後はこう 少しだけ上に凸の湾曲を付けて…

ハル(船体)前半 1/24スケール【アクタスActus】ペパクラ

MAIN CONTENTSはこちら 前回でラック(船台)が出来上がっているはず ペパクラ作業にも慣れてきた頃でしょう いよいよ船体を作っていきますよ 記事では作業手順を示していますが、ボンドが固まるまでの待ち時間には、先の作業を始めてもOKです(パーツの切り…

船台(ラック)を組み立てる 1/24スケール【アクタスActus】ペパクラ

MAIN CONTENTSはこちら ヨットペパクラ【アクタスActus】通常版の作り方を解説していきます wakajibi2.hatenablog.com 前回の超簡易版は一旦忘れて下さい こっちのは難易度【激ムズ】ですww ボールペン(インク無し)の使い方や、ハサミまたはカッターによる…

線を切る場所 ペパクラのちょっとしたコツと用語(独自)の説明

MAIN CONTENTSはこちら ヨットペパクラ組み立て解説のついでに、機を見てコツなども追記していこうと思います (470級ペパクラ記事の焼き直し版です) パーツを切り出す時には基本的にハサミを推奨します で、ハサミで線のどこを切るのか?という話です 「い…

組み立て前に準備するもの 1/24スケール【アクタスActus】ペパクラ

MAIN CONTENTSはこちら はじめに クラフト用紙 ミシン糸 使用する道具 あれば便利なもの その他 はじめに デイセールボート【アクタスActus】のペーパーモデルを作ります この画像は、なんとあの世界的に有名なヨット写真家にして著作家にして海洋冒険家の矢…

1/24スケール【アクタスActus】ペパクラ 製作記事一覧

MAIN CONTENTSはこちら デイセールボート【アクタスActus】のペーパーモデルの作り方を解説しています 記事はまだ途中です 今後追加していく予定 スポンサーリンク これで完成です あとは、微小の追加パーツなどもありますが、これは上級者向け MAIN CONTENT…

【ヨットペパクラ】超簡易版アクタスを作ろう

MAIN CONTENTSはこちら しばらくアクタス(Actus)の記事が続きます ↓↓↓船の解説についてはこちら wakajibi2.hatenablog.com 早く通常版(高難易度)の紹介もしたいのですが、手元の画像が少なすぎたため改めて1艇製作中です その間に、並行して作っていた…

遅れて来たバレンタインデー 親バカここに極まれり

MAIN CONTENTSはこちら ある日仕事を終えて自宅に戻ると なにやらダイニングテーブル上が菓子製造エリアとして占拠されていました 当家の三女なすなすがオシャレなクッキーを作っていたのです ハート型クッキー生地とマシュマロの2層構造 職人のような手つ…

デイセールボート【アクタスActus】とは

MAIN CONTENTSはこちら (セールとセイルの両表記がありますが当記事内ではいずれもsailだとご認識下さい) 突然ですがみなさん 「ヨット」とか「クルーザー」ってどんなものをイメージしますか? ぽく ぽく ぽく・・・ ちーん はい、貴方の脳内をスキャンし…